お知らせ内容をここに入力してください。

【前日に読むべし】仕事に行きたくない気持ちを少しでも楽にする方法

URLをコピーする
URLをコピーしました!
悩み人

会社で嫌なことを言われる・・・。
ノルマがプレッシャーで憂鬱だ・・・。
上司からまた怒られるかもしれない〜。
あーつらい!!

こういった悩みに答えます。

目次

仕事に行きたくない気持ちを少しでも楽にする方法

会社に行く前日に読むと気持ちが落ち着きます。

  • 仕事に行きたくない理由を認知すると対処法がわかります
  • 仕事に行くのが楽になる方法【持論です】
  • 仕事なんて山ほどある【辞める勇気も大切】
  • 自分を大切にする

詳しく解説していきます。

仕事に行きたくない理由を認知→その対処法とは?

仕事に行きたくないと思う理由は人それぞれ違います。

また、その時のプロジェクトの進捗によって、プレゼンの前日などのイベントによってなど、

行きたくないと思うタイミングも異なります。

まずは、そう言ったあなたが行きたくない理由がなんなのか明確にしましょう。

できれば、頭の中で思うだけではなく、Twitterで行きたくない理由をつぶやいてみたり、友人や家族など気の許せる人に話をすると良いでしょう。

一番は誰かに相談することをおすすめします。

心の状態を自己開示することが、ストレス軽減につながります。

しかも、自己開示によって9割の悩める人はその悩みが解決してしまうんです。

ほとんどの場合、何に悩んでいるか分かっていないんで、そんな精神状態では、何をどうしたら良いかなんて分からないのも当然です。

だから、仕事に行きたくないと思うのであれば

まずは、誰かにそのことを話してみることをしてみましょう。

ちなみに僕は、会社の知り合いの紹介でタロット占い師に相談しました。

その時の相談内容がこちら

みや

上司の決断力がなく、チームが育たないという問題に対して僕から解決への提案をしたり、
他の部下からの声を話しても中々行動に移せず、課題を先延ばしにされます。
先延ばしにされることで聞き役の僕がチームメンバーから
「あの件、どうなってんねん!」
とクレームを受ける事になります。
どうしたらどうしたらいいですか?

その占い師の答え

占い師

その上司も、さらにその上の経営陣も、組織の問題に興味関心がないから、
そこを変えようと頑張っても無駄です。諦めてください。
しかも、あなたは数ヶ月後は会社を辞めています。
自分の家庭を優先的に、自分のやりたいことへの行動を止めないでください。

その意見をもらった時に、改めてこれまでの組織の問題を上層部がどう対応しているかを冷静に考えることができました。組織にとっては好転しなかったですが、ぼくの人生にとっては好転する結果にはなったと思います。

なので、誰かに話すと言うことは、小さなきっかけをつくり、のちに大きな変化が生まれる可能性もあります。

僕の場合は、占い師でしたが、誰か信頼できる人間もしくは相談しやすい人に話をするこで解決への道が見えてくると思います。

仕事に行くのが楽になる考え方【持論】

仕事に行くのが楽になる考え方で、僕が一番楽になった考え方があります。

それは、極論ですが、もし僕の勤めている会社の社長が明日消えたとしても、会社は動き続けるという考えです。

つまり、社長でもない僕がこの会社を辞めたとしても会社はなんとかなるということです。

自慢ではないですが、僕は会社側からも比較的高評価をいただいており、ある程度の発信力も持っていました。

期待もされていました。

責任を持ってやってきた分、辞めることへの抵抗もありました。

でも、この考えに至ったことで、会社を辞める勇気がでました。

だから、今あなたが辞めても、会社が困るのはほんのわずかな時間だけです。

いい意味で「どうでもいい、なんとかなる」という精神を持っておきましょう。

仕事なんて山ほどある【辞める勇気も大切】

気持ちを楽にする選択肢に、会社を辞める選択肢を持っている人はいますが、

その勇気・行動するエネルギーがある人はそんなにいません。

思い切って辞める勇気を行動に移しましょう!

日本には、約1万7000社の会社が存在するそうです。

それだけ多くある中で、縁があって今の会社に勤めていると思います。

その縁は大切にする必要もあります。

しかし、裏を返せばあなたの活躍できるフィールドは1万7000箇所もあるということです。(極端ですが)

だから、どうしようもなくて逃げたいと思ったら逃げればいいんです。

自分を大切にする

「当たり前じゃん。」と思っていても、自分を大切になかなかできていないもんです。

僕も、苦しい時期は「自分がいないとこの会社の未来が危ない。なんとかこの状態を打開しないと」と責任を強く感じていました。

自分を追い詰める中で、自分の心はぼろぼろになっていました。

どこかで自己犠牲が勝ってしまい仕事に行くことが苦痛に感じてしまう心になってしまいます。

仕事は本来、楽しく自分の才能を発揮する場所です。

人は変えられないですが、自分を変えることはできる。

だから、そこまで自分を追い詰めないで、無理だと思ったら逃げてください。

逃げるのは悪いことではありません。

逃げることできっと、自分を見つめ直す時間もできるはずです。

今回は、以上となります。

僕のブログでは、会社員の僕が同じ境遇のあなたへ少しでも役に立つ情報を発信しています。

一人でも、共感してくれる方がいることを願って記事を書いていきます!

ではまた。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてアウトプット!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎暮らしコピーライター
アラサー2児パパ
学識noto運営

コメント

コメントする

目次
閉じる